01NEWS

CATEGORY
選択してください
ARCHIVE
選択してください

ブログ

2021.12.22

#96「冬至」

皆さま、お疲れ様です。

投稿が空いてしまって、ちょっと悔しい建築3D担当の太田です。

また本記事からどんどん投稿していきます。

 

さて、本日12月22日は ”冬至” になります。

はい。ご想像の通り、季節の行事紹介シリーズです!

 

私が冬至と聞いて思い浮かぶのは「柚子湯」「かぼちゃ」でした。

でも…なぜ?と今更ながら思ったので、調べてみました!

どうかお付き合いくださいませ。

「柚子湯」

諸説あるのですが…遡ること約200年、時は江戸の頃。

江戸の年中行事を紹介する記事に、「冬至 今日銭湯風呂屋にて柚湯を焚く」との記述があったそうです。

 

『「冬至」を「湯治」にかけ、「柚子」を「融通が利く」(=体が丈夫)』

という理由でお風呂屋さんが始めたとされています。

丑の日などと同じ商売の手法ですね・・・(笑)

 

しかし実際の効能としては、

柚子の果皮に豊富に含まれるビタミンCによる保湿効果や、リモネンという物質により血行が良くなります。

つまり美容効果病気の予防に効果があるのです!

また、アロマ等によく使われる柚子の香りは、リラックス効果もあります。

 

日頃の疲れを癒し、今年のラストスパートをかけるにはピッタリです!

「かぼちゃ」

これまた諸説あるのですが…

・夏が旬のかぼちゃでも、長期保存が可能な野菜であるため冬に食べられるようになった

・ビタミンやカロチンが豊富で栄養価が高いため、流行る風邪を予防するため

・『運』を呼び込むために、『ん』の付く食べ物を食べる

 

個人的に好きなのは、最後の『運』にまつわるお話です。

かぼちゃは漢字で書くと「南瓜(ナンキン)」で、『ん』が2つも入っています。

 

また、冬至とは日照時間が一番短くなることから太陽の力が一番弱まった日ともいえますよね?

その冬至の日を境に、力が再び蘇ってくることから「一陽来復」といい、運気が上昇していくと言われています!

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

今日から運気が上昇し続けていくことでしょう…!

 

皆さま、身体を労わる一日にしてください。

それでは、本日もご安全に!

 

”「作る」から「守る」へ。 ライフベースは、確かな地盤調査と自然砕石のみを使用したサスティナブルな地盤改良【スクリュープレス工法】で社会基盤を守ります。”